2018年3月23日
尺半ツアーは高滝で開幕!
強風下のドボンの釣りで46.2cm。
◎ リポート:石賀 勝(初代グランドスラマー)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上野原、高滝、亀山、河口湖で釣れ始めたという情報が入り、どこへ出かけようか迷いました。
結局、自宅から一番近い高滝湖へ向かい、朝6時に到着。
湖畔を回ったところ前年のポイントには釣り人の姿はなく、魚っ気はなし。
観光組合で状況を聞くと、「昨日まで釣れていた」とのこと。遅かったか?
近辺には釣り人が3名だけ。
最初のハタキから一服に入る「変時」には大型が釣れることがある。
静かな環境で釣り人の間隔が十分に離れてれば人災も少なく、残った魚が接岸しやすいと先達から教わりました。
今日はまたとない機会に恵まれたのか? 期待大
釣り台をナナメに設置。
竿の長さはアシ際1mにエサを打ち込むために14尺を選びました。
7時50分に釣り開始。15分単位でエサ切りを繰り返し、10時ごろにようやく魚の波紋が出る。
待ちで消し込み。マブが釣れる。
30分後、さらにエサを手もみして投入。消し込みでまたもマブ。
12時に床休めの休憩。昼食は近くのそば屋へ。
かけそばで体を温めてから再度14尺を継ぎ、12時45分開始。
その後は「落とすまで待つ」決意。
時間が過ぎ、午後1時20分ごろに待望の1枚が食ってきた(46.2cm)。
その後、2時台にマブ2枚とヘラ1枚を釣り上げるも、次第に魚の気配がなくなる。
4時に終了。野釣りを楽しめた一日でした。
石賀 勝 【 46.2cm / 2018年3月17日 / 高滝湖 】 |
<釣行データ>
◎ 釣行日時:2018年3月17日(土) 7時50分~16時(13時25分に46.2cm)
◎ 天気:晴曇(南西風)
◎ 竿:14尺(ドボンおもり1.5号)
◎ ウキ:カンザシタイプ(ボディ4cm/トップ5cm)
◎ 道糸:2.5号 / ◎ ハリス:1.2号(25cm-35cm)
◎ ハリ:サイト10号(上下とも)
◎ エサ:マッシュ[1] + 新べらグルテン底 +α21[1] + 水[4]
2018年3月23日 22:09