2012年10月29日
室生ダムチャレンジカップHERA
参加68名。優勝は41.6cmで中山 薫さん!
◎リポート:つちやなおと/カメラ:みよ & かもめ
<主催>
◎室生ダムチャレンジカップ実行委員会(委員長:土屋直人/副委員長:丸山篤志)
<協賛・協力> 順不同
◎宇陀市
◎がまかつ/マルキュー/サンライン/オーナー/ダン/松岡釣具(MFC)/白木屋釣具店/まえだ釣具店/ プロショップかつき/紀州製竿組合/NHC日本へらぶなクラブ/リーダース関西/フィッシングハウス鮒屋/水芳/八雲(高田弘行)/ さくらこ/加納工房/宮岡憲行/久保一美/颯人工房/若林真也/吉田 覚/香田 功/速水龍次/米野 守/他、 鮒屋に集う仲間たち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
室生ダムはステキな釣り場。みんなでこの環境を守っていきましょう!
今年は春先から室生ダムへ通いました。大型狙いが好きな自分にとってこのダムはとても魅力的だし、 漁協管理人の平崎大介さんをはじめ、熱い常連さんがたくさんおられます。
もっとこの釣り場を盛り上げることができないかなと、この『室生ダムチャレンジカップHERA』 を丸山篤志くんと一緒に企画しました。
本当にたくさんの方々にご協力、ご協賛をいただき、驚くほどの賞品が集まりました。 ご支援いただいた方々に厚く御礼申し上げます。
大会は参加者68名で、ヘラブナをキープした選手は13名でした。40cm上も3枚仕留められ、 難しいけれど楽しい室生ダムらしい大会となりました。
大抽選会も盛り上がり、事故もなく大盛況のうちに幕を閉じることができ、 スタッフ一同大変喜んでおります。
40cm上を釣り上げたTOP3は室生ダムに通う実力派でした。エサはマッシュの大エサ、大バリ、 ロングトップのムクウキと室生ダムらしいセッティング。水深のあるポイントに入り、3~4本の深いタナに狙いを定めたのはサスガです。 秋を感じさせる上位入賞パターンでした。
室生ダムのポイントは番号が付けられているので場所はポイントマップで確認できます (マップは鮒屋さんで無料配布)。なお、道幅が狭いところや足場が悪いポイントもあるので、通い慣れるまでは赤人橋詰にある漁協事務所 (鮒屋さん)でアドバイスをもらいましょう。
■優勝:中山 薫・41.6cm(事務所対岸 No.106)
竿:19尺/ウキ:ロングトップムク/タナ:3本
道糸:2.5号/ハリス:1.5号(上30cm・下40cm)/ハリ: ゴスケ17号
エサ:マッシュ+わたグル+もじり
■準優勝:辻本道一・41.0cm(事務所対岸 No.106)
竿:18尺/タナ:3本半
エサ:マッシュ
■3位:櫻井年光・40.6cm(カーブミラー下・No.44)
竿:16尺
エサ:マッシュ
■4位:石川竜也・35.2cm
竿:18尺(床釣り)
エサ:両グル
■5位:郷田 満・34.8cm(No.47)
竿:24尺/タナ:3本半
エサ:バラケ(上)とグルテン(食わせ)
■6位:芝原明次・33.6cm(カーブミラー下・No.44)
竿:18尺/タナ:4本
エサ:バラグル(ハリス30cmと70cm・段差の宙釣り)
■7位:山田欣史・32.5cm
※抽選で注目の宇陀牛をGETしたのは山田欣史さんでした。
■8位:阪本圭司・32.5cm
■9位:辻本史明・32.1cm
竿:21尺/底釣り
エサ:マッシュ
■10位:森山修次・31.2cm(No.107)
■11位:角野幸治・30.4cm
竿:21尺/タナ:1本半(宙)
エサ:マッシュ
■12位:荒木美樹・ 30.0cm(カーブミラー下・No.44)
タナ:3本半(セット釣り)
■13位:川北 瞳・29.1cm
ひとみん、サスガです!
◎放流基金のご協力、ありがとうございました。
当日はイイ賞品が当たると寄付しないといけないヘンな雰囲気ができてゴメンナサイ。でも、 美しい女性は気前がイイことがよく分かりました。
また、今大会の参加費は必要経費、賞品購入費を除き、放流基金として寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。
◎ヒカル & マッツンもがんばりました!
レジェンドの中一コンビのヒカル(家高 暉)&マッツン(松園剛志)も最後までがんばりました。
鮒屋の美代ちゃんから「がんばったで賞」が贈られました。 (同行したカモメさんが2人のチャレンジをレポートしてくれる予定です)。
かわせみ軍団の皆さん、ありがとうございました。
<室生ダムチャレンジカップ スタッフ>
2012年10月29日 09:48