2018年1月26日
甲斐の国の管理釣り場
竜華池が昨秋に復活!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このところ記録的な寒さが続いていますが、この厳寒を楽しまないともったいないですよ。(笑)
昨晩、淀川の河川敷をジョギングしていたとき、水溜まりを華麗に飛び越えたつもりが・・・、着地したところが凍っていて、思いっきり尻もちをついてしまいました。(涙)
明日(1/27)はNHCウインター富里戦ですが、早朝は強烈に冷え込むみたいです。
ウインターシリーズに参加する皆さん、「路面がヤバいな」と思ったら、無理は禁物です!
でも、冬ならではの楽しみもあります。
冷凍庫のようなこのコンディションで果たして魚は口を使うのか。
今回の富里戦はどのようなゲームが繰り広げられるのか、とても楽しみです。
1枚釣り上げるだけで、きっと身体はポッカポカ間違いなし!
冬将軍に立ち向かう皆さんのご健闘をお祈りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
厳寒期が本番のトラウトゲームは、いかが?
親しくしているバスプロのミッチー(山村道祐さん)が甲府市内で管理釣り場をオープンしたので覗きに行ってきました。
この竜華池も少し凍結していましたが、放流しているのがニジマスなので今がハイシーズン!
氷が融けだす時間になると釣り人がゾロゾロやってきました。
この貯水池は灌漑用なので土地改良区(水利組合の集まり)が管理しています。
40年ほど前からある釣り場なので実は甲府のルアーマンにはよく知られている身近なルアーフィールドです。
この5年ほどは堰堤の工事のために休業していましたが、ミッチーが管理責任者となって復活させました。
一般的に「エリアフィッシング」と呼ばれている管理釣り場と比べると魚影は濃くないそうですが、地形や回遊ルート、レンジなどが当たると短時間で2ケタ釣れることも珍しくないそうです。
関西にも天理の白川ダムなど土地改良区が管理している釣り場は幾つかありますが、関東ほどは多くないですよね。
事故(責任)を恐れて立入禁止になっている貯水池は多いけれど、釣り人各自が安全対策をしっかりできれば、まだまだ釣り場は増やせるのかなと思います。
やっぱり関西は水辺の開放という面では遅れているな、と思った一日でした。
竜華池のヒットルアーはフルメタルソニック!
竜華池はスプーン、シャッド、クランク、メタルバイブなど、あらゆるルアーで楽しめるそうです。
今のところフラッシュユニオンのフルメタルソニック(3.5g)が実績No.1!
お近くの方はぜひ竜華池にチャレンジしてくださいね。
竜華池は甲斐の国の英雄、武田信玄公を祀っている武田神社のすぐ隣。
最強の武将、信玄公に「勝てる男にしてください!」
とお願いしてきました。(事務局 K)
2018年1月26日 20:43